大阪鍼灸マッサージ協同組合

講習会情報

【報告】12/17 頚肩腕症候群(痛み)に対する鍼灸 効果を導く刺鍼部位と刺入深度

頚肩腕症候群(痛み)に対する鍼灸 効果を導く刺鍼部位と刺入深度~後頭下筋郡と肩甲背神経へのアプローチ~日時:R5/12/17(日) 14:00~17:00会場:梅新21ビル2F講師:粕谷 大智(かすや だいち)鍼師、灸師新潟医療福祉大学リハ...
お知らせ

≪事務連絡≫令和6年能登半島地震にかかる災害の被災者に係る 被保険者証等の提示等について

保険証がなくても「一部負担金で施術を受けられる柔道整復、はり、きゅう、あん摩マッサージの施術所」の施術を受けられます令和6年に発生した能登半島地震にかかる災害の被災に伴い、厚生労働省より事務連絡「令和6年能登半島地震にかかる災害の被災者に係...
お知らせ

療養費検討専門委員会の議論まとめ(2022年~2023年)

第29回(2023年12月1日開催)主な議題…・あはき療養費の令和6年改定の基本的な考え方(案)について≫配布資料(厚生労働省HP)あはき療養費の令和6年改定の基本的な考え方(案)について第27回・第28回はマイナ保険証によるオンライン資格...
お知らせ

あはき師国試合格者の施術管理者の要件の特例について(令和6年度・令和7年度)

対象となる方令和6年度令和2年4月中に大学に入学し、令和6年3月中に卒業した者、若しくは、平成31年4月中にあはき師の養成施設に入学し、令和6年3月中に卒業した者で令和6年2月の国家試験で国家資格を取得し、令和6年5月末までに施術管理者にな...
講習会情報

【学術講習会】12/17頚肩腕症候群(痛み)に対する鍼灸 効果を導く刺鍼部位と刺入深度

頚肩腕症候群(痛み)に対する鍼灸 効果を導く刺鍼部位と刺入深度~後頭下筋郡と肩甲背神経へのアプローチ~《講習内容》①後頭下筋群と斜角筋の触診法と鍼灸治療の実際②ペアで行う触診法と鍼灸治療の実際③最新の頚椎症のエビデンスと鍼灸臨床の効果《講師...
加入時保険講習

加入時保険講習(入会講習)日程

加入時保険講習(入会講習)は、ご予約が必要です。オンラインでの開催になりますので、事前に必要書類のご提出と配信テストをお願いしております。(ZOOMを使用いたします)必ず3週間前までにお申込ください。※施術管理者(正会員)の方は保険講習の受...
講習会情報

【学術講習会】10/29歩行機能改善に繋げる片脚立ちの評価と運動療法によるアプローチ

歩行機能改善に繋げる片脚立ちの評価と運動療法によるアプローチ《講習内容》①歩行において評価するべきポイント②片脚立ちによる機能の評価③殿筋・コアへの運動療法によるアプローチ《講師紹介》勝浦 聡 (かつうら さとし)理学療法士・アスレティック...
講習会情報

【報告】7/9 腰痛の鑑別と鍼灸治療~手技による筋膜リリースの併用で、より効果を上げる~

腰痛の鑑別と鍼灸治療~手技による筋膜リリースの併用で、より効果を上げる~日時:R5.7/9(日)  14:00~17:00会場:梅新21ビル2F講師:川﨑勝巳(かわさき かつみ)鍼灸師、川崎針灸院 院長関西医療学園 非常勤講師、社会福祉法人...
講習会情報

【学術講習会】8/27手の痺れに対する鍼灸治療

手の痺れに対する鍼灸治療《講習内容》①来院頻度の高い手の痺れの原因と治療部位の特定方法②治療部位への刺鍼方法と注意点《講師紹介》久保益秀 (くぼ よしひで)久保鍼灸マッサージ院・久保整骨院 院長、平成医療学園専門学校 東洋療法教員養成科 非...
講習会情報

【報告】5/21 骨盤矯正と体幹トレーニング~骨盤の『ゆがみ』の原因・矯正方法・運動療法が解る!~

骨盤矯正と体幹トレーニング~骨盤の『ゆがみ』の原因・矯正方法・運動療法が解る!~日時:R5.5/21(日)  13:00~16:00会場:梅新21ビル4F講師:塩田誠也(シオタセイヤ)鍼師、灸師、柔道整復師つじい鍼灸整骨院 院長講習会レポー...