令和7年8月以降のマイナ保険証・資格確認書・高齢受給者証・後期高齢者証の対応について

令和6年12月の健康保険証廃止に伴い、高齢受給者証・後期高齢者証の新規発行も終了しております。
現在はマイナ保険証か資格確認書の中で本体とセットになっており、アプリの読み取り画面か紙面で確認できます。

ただし、高齢受給者証の更新時期によっては負担割合がまだマイナ保険証に反映されていない(記載なし)事例があるようです。
コールセンターによると、反映されていない場合は時間をおいて次回以降に確認してくださいとのことです。

また、国保保険証・後期高齢者証は有効期限切れでも、厚労省通知により令和8年3月まで使用できることとなっています。
それに伴い、70―74歳の方が有効期限切れの国保保険証を持ってきた場合、高齢受給者証も併せて持参していただく必要がありますのでご注意ください。

健康保険証の有効期限切れに伴う暫定的な取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(周知)
後期高齢者に係る資格確認書の暫定運用におけるマイナ保険証等の取扱いについて