講習会情報 【報告】12/19 耳鳴り・難聴・めまいに対する鍼灸治療 ~鑑別と効果機序について~ 耳鳴り・難聴・めまいに対する鍼灸治療 ~鑑別と効果機序について~日時:令和3年12月19日(日)13:30~16:30会場:全柔協会館4F講師:粕谷大智(カスヤ ダイチ)東京大学医学部附属病院リハビリテーション部 鍼灸部門主任、宝塚医療大学... 2022.01.12 講習会情報
お知らせ 《通知発出》はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費の受領委任を取り扱う施術管理者の要件について はり師、きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費の受領委任を取り扱う施術管理者の要件について「施術管理者の要件」に新たに実務経験と研修の受講の要件を加え、下記のとおり取り扱うこととした。令和3年1月1日から実施する。【通知】 は... 2022.01.05 お知らせ
講習会情報 【報告】11/14 姿勢と動作から考える腰痛の原因 ~筋膜の繋がりから考え、筋膜の繋がりで治す~ 姿勢と動作から考える腰痛の原因 ~筋膜の繋がりから考え、筋膜の繋がりで治す~日時:令和3年11月14日(日)14:00~17:00会場:全柔協会館4F講師:久保益秀鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、柔整師久保鍼灸マッサージ院・久保整骨院 院長... 2021.12.16 講習会情報
お知らせ 国が推進するキャッシュレス決済「JPQR」無料説明会について 国(総務省・経済産業省)が推進するキャッシュレス決済「JPQR」の無料説明会のお知らせです。 レジ周りが様々なQRであふれている キャッシュレス決済をまとめたいが中抜きはされたくない キャッシュレス決済を導入したいそんな先生方はぜひ、無料説... 2021.11.02 お知らせ
講習会情報 【学術講習会】12/19 耳鳴り・難聴・めまいに対する鍼灸治療 耳鳴り・難聴・めまいに対する鍼灸治療 ~鑑別と効果機序について~《講習内容》◆耳鳴り・難聴・めまいの鍼灸治療はどの程度の効果が期待できるのか?◆効果がある耳鳴り・難聴のタイプとは?◆それぞれの評価法と実際の鍼灸治療とは?《講師紹介》粕谷大智... 2021.10.28 講習会情報
お知らせ Windows11でのレセコンソフトの動作確認について 大鍼協が提供するレセコンソフトが、Windows11で動作することを確認しました。ただし、プリンターなどの周辺機器やその他のソフトウェアの動作に関してはメーカー対応となります。プリンターが動かずレセプト印刷ができない、セキュリティソフトの対... 2021.10.27 お知らせ
講習会情報 【報告】9/26 呼吸器疾患に対する鍼灸手技療法~心臓疾患・精神疾患も含む~ 呼吸器疾患に対する鍼灸手技療法~心臓疾患・精神疾患も含む~日時:令和3年9月26日(日) 14:00~16:00会場:全柔協会館4F講師:松浦英世松浦鍼灸大学堂 代表、関西運動器障害研究会(KATA) 名誉会長講習会レポートZoomを用いて... 2021.10.12 講習会情報
お知らせ 【枝番不要】京都市国保の被保険者証更新の案内について 【枝番不要】京都市国保の被保険者証更新の案内について9月の月末発送物(京都府内)に同封しました「京都市国保からの被保険者証更新」の案内について。枝番をレセプトに記載するよう書かれていますが、鍼灸・あん摩マッサージ指圧の療養費支給申請書にはこ... 2021.09.30 お知らせ
講習会情報 【学術講習会】11/14 実技中心!姿勢と動作から考える腰痛の原因 実技中心!姿勢と動作から考える腰痛の原因 ~筋膜のつながりから考え、筋膜の繋がりで治す~《講習内容》◆痛みによる代償姿勢・代償運動を見つける◆代償の起こっている部位、その原因部位を探る視診・問診・触診◆筋膜の繋がり(アナトミートレイン)を使... 2021.09.29 講習会情報
国家試験情報 《業界情報》2022年第30回はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師国家試験について 2022年の第30回 はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の国家試験の日程等詳細が発表されました。・はり師試験日:令和4年2月27日 合格発表:3月25日・きゅう師試験日:令和4年2月27日 合格発表:3月25日・あん摩マッサージ指圧師... 2021.09.13 国家試験情報